星海堂の8月-9月

大好きな方にいただいたヒオウギの花が咲きました

秋になって開く実が「ぬばたま」、今から楽しみです(8月1日)



日差しの強い8月は店舗前に日よけを出しています。あかるい日陰でほっと一息の多肉たちです(8月2日)



お盆をすぎ、前庭のタカサゴユリが満開を迎えました(8月20日)



美しい・・・! 新しいヒンメリをつくってくださいました(8月21日)



こぼれ種から咲いた、空のいろの朝顔です(8月28日)



9月に入りました。この日のために用意した「たにくーぽん」!9月中にお買い上げの皆さまにお渡ししていきます!



まだまだ暑い日が続きます。それでもハオルチアたちがすこしずつ目覚めてきた気がします(9月5日)



町の敬老会に合わせて、ご長寿の方にお送りする記念の寄せ植えをオーダーいただきました。長く楽しめるひと鉢を、心を込めておつくりしました(9月15日)



大雨の日が続きます。多肉たちは全員店内で雨宿りです(9月18日)



新しい試みとして「絵を描いた鉢」を商品に加えました。使いやすい2.5号サイズ、いろいろと絵を工夫して描きはじめています(9月21日)



いちばん最初にお買い上げいただいた絵の鉢「うずまき」


「葉っぱ」ちょっとクリスマスぽくなりました


さらにクリスマスな「雪華」

絵を描いた鉢シリーズは2.5号サイズで¥1,000 です。絵柄をどんどん増やしていこうと思います(9月21日)



石見銀山を歩く人も少ない静かな日は、鉢の下塗りがはかどります(9月23日)



新しい額絵「花」(上段)と「ぎんのやま 秋バージョン」です。ぎんのやま、明るい色がお目に留まるらしく、さっそくお買い上げいただきました!観光客さんにも、町の人にも、皆様にお手に取っていただけることが嬉しい商品です(9月27日)



9月が終わります。厳しい残暑にはじまり、すっかり秋らしくなって終わった9月。シュウメイギクの花が愛らしく咲いてくれました(9月29日)

星海堂(せいかいどう)

世界遺産・石見銀山の町(島根県大田市大森町)にある、多肉植物とオリジナルポストカードのお店です。

0コメント

  • 1000 / 1000