星海堂のwebページをご覧くださり、ありがとうございます。
おかげ様でこのお店も2022年3月のOPENから三周年を迎えることができました。なにか周年のイベントをとも考えましたが、元来が不精な性質でして、結局、特別なことはなにもせず……、いつもどおりの営業をいたしました。心の中はお越しださる皆さまへの感謝でいっぱいです。ありがとうございます!
そんな星海堂の3月の様子です。2025年の3月は気温が低い日が多く、下旬には積雪もありました。成長期に入ったエケベリアなど春秋型の植え替え、葉挿しなど作業をたくさんいたしました。多肉植物の写真多めです。ご笑覧ください。
まだ寒さの残る3月はじめ、木材を買ってきて、多肉を置く棚をつくりました
アクリル絵の具でペイントします。深い栗色にしました
ホールソーを入手したので、古いすのこに穴をあけてみました
小さめの鉢を入れて使っています。通気性もよく、持ち運びにも便利で重宝しています
自作の木箱(水の抜けがよいように底板にスリットを仕込んでいます)に色を塗り、土を入れ、自分で育てた苗を寄せて、【100%自家製寄せ植え】完成!
以前からご要望の多かった「封書用110円切手」を作成しました
はがき用(85円)とともに、お手紙好きな皆さまにご好評いただいております
かーわいー!シマエナガの鉢にピンクルルビーを植えつけました
寄せ植えもどんどんつくっていきます
3月18日から19日、春分を目前にして一気に冷え込み、石見銀山は積雪となりました
暑さ寒さも……の春分の日、3月20日の店舗の入り口前の残雪です(このあと一気にとけました)
毎年この時期に「きれいだなぁ」と感激する、セネキオ「マサイの鏃」です
春の陽ざしに透ける葉脈がほんとうにきれいです
エケベリアの早いものは開花がはじまりました
目も覚めるようなオレンジ色の「樹霜」の花です
こちらを親として人工交配にも挑戦しました。はたして種子ができるか、来月が楽しみです
3月28日
店の中までいい香り!大好きな沈丁花もようやく満開に
春雨にぬれる エケベリア「ネオンブレイカー」
石見銀山の桜もようやく ちらり、ほらりと咲きはじめました
いよいよ春がやってきます!
0コメント